空き家の管理方法について
2022/03/13
空き家の管理方法が分からないとお困りの方はいらっしゃいませんか?
空き家を管理するコツが分からないと、どのような事をすればいいのかイメージがしにくいですよね。
そこで今回は、空き家の管理方法について解説させていただきます。
空き家の管理方法
掃除をしっかり行う
室内・室外の掃除をしっかり行いましょう。
空き家を放置し続けると、埃や雑草が生えて害虫が発生し、近隣住民に被害が及ぶかもしれません。
換気を行う
湿気が溜まると、大切な空き家に被害を及ぼす恐れがあります。
換気を行い、湿気対策を行うことが大切です。
湿気の溜まりやすい場所として、押し入れやクローゼットなどが挙げられます。
通水を行う
通水とは、水道管に水を流すことを指します。
水道を放置し続けていると、水道管が錆びついてしまいます。
その結果、水道管が破裂する恐れがあります。
また通水の際は、水の出方や水の色をチェックし錆びていないか確認してください。
雨漏り対策を行う
空き家によっては、雨漏りしている場合があります。
雨漏りは、カビや柱などの腐食を引き起こします。
雨漏りしてしまった場合は、補修を行うことが大切です。
まとめ
空き家の管理方法として、掃除・換気・通水などが挙げられます。
また、雨漏りを見つけたら早急に補修を行いましょう。
「株式会社康洋不動産」は神戸で不動産売却に携わっているので、空き家について悩みがある方はご相談ください。